中国語初心者の入門教材集【本】!勉強はココから

 

【送料無料】中国語・英語・国語が充実初心者からプロまで幅広く対応!CANON キヤノン 電子辞書WordtankV903

◎お取り寄せ  取り寄せにかかる日数:約5?7営業日◎中国語15コンテンツ国語の大辞典「中日大辞典」、中国社会科学院語言研究所詞典編纂室による中中辞典の決定版「現代漢語詞典」、そして講談社「中日辞典」「日中辞典」を搭載。
さらには、業界で初めて標準語・上海語・広東語・台湾語の会話集や中国語のEメール表現集を炉収録。
【仕 様】〇コンテンツ/収録数(約) ・中日辞典 第二版 87,000  ・日中辞典 76,000  ・中日大辞典 増訂第二版 150,000  ・現代漢語詞典 第四版 62,000  ・オックスフォード英中/中英辞典 第三版 52,000  ・日中パソコン用語辞典 改訂版 4,000  ・日中英・電子技術用語対訳集 1,000  ・現代中国語新語辞典(電子版) 12,000  ・人名発音ナビ 6,000  ・中国語会話パーフェクトブック 3,200  ・中国語会話とっさのひとこと辞典 5,000 ・はじめての上海語 350  ・はじめての台湾語 350  ・はじめての広東語 560  ・中国語のEメール表現 720  ・ジーニアス英和大辞典 255,000  ・ジーニアス和英辞典 第二版 82,000 ・オックスフォード現代英英辞典 第七版 183,500  ・コンサイスオックスフォード類語辞典 第二版 365,000  ・オックスフォード学習者のための句動詞辞典 19,000  ・オックスフォード学習者のためのイディオム辞典 10,100  ・徹底例解 ロイヤル英文法 改訂新版 395  ・新TOEICRテスト英単語・熟語マスタリー2000 2,000 ・英文ビジネスレター・Eメールの正しい書き方 230  ・英会話データベース必須1200 1,200  ・スーパー大辞林/逆引きスーパー大辞林 252,000 ・コンサイスカタカナ語辞典 第3版 55,200  ・改訂新版 漢字源(JIS第1?4水準) 13,112  ・日経パソコン用語事典 2007 5,200 〇ネイティブ発音を収録したコンテンツ ・中日辞典 第二版 72,000  ・中日大辞典 増訂第二版 140,000  ・日中パソコン用語辞典 改訂版 4,000  ・人名発音ナビ 6,000  ・中国語会話パーフェクトブック 3,200  ・中国語会話とっさのひとこと辞典 2,000  ・はじめての上海語 650  ・はじめての台湾語 900  ・はじめての広東語 800  ・ジーニアス英和大辞典 28,000  ・オックスフォード現代英英辞典 第七版 73,000 ・新TOEIC® テスト英単語・熟語マスタリー2000 2,000  ・英会話データベース必須1200 1,200  〇 表示装置 480×320ドットマトリックス4.9型(66×107mm)低反射液晶表示 〇 表示文字サイズ 12/16/24/48ドット(縮小/標準/拡大/超拡大文字)全角 28文字×17行(16ドット) 〇 電源 単4型アルカリ乾電池2本、ニッケル水素電池対応、USB接続時はパスパワーで電源供給 〇消費電力 1.5W 〇オートパワーオフ  30分以内で設定可能 〇使用温度 0℃?40℃ 〇使用電池 単4アルカリ電池×2〇外形寸法 153(幅)×105.5(奥行き)×24(高さ)mm(最厚部閉時) 〇質量 約830g(電池・パッケージ含む) ◎特長・機能・コンテンツ・仕様の詳細は、メーカーホームページでご確認ください。
キヤノン・キャノン※配送は基本的に佐川急便にてお送りしますが、北海道・沖縄地区は郵便配送(ゆうパック等)になる場合がございますので、予めご了承ください。
★電子辞書TOPへ

 



中国語会話の初心者、大歓迎!中国語検定4級レベルを目指す!わかる中国語 4カ月入門コース

●全国送料無料 標準学習期間 : 4カ月 教材構成 : コースガイド/テキスト4冊/CD8枚/DVD/『めざせ検定!中国語実力トレーニング』(CD付き)/診断テスト4回/修了証(修了時) 開始レベルの目安 : 中国語を初めて学ぶ人 監修 : 山下輝彦(慶應義塾大学教授) 執筆 : 浅野雅樹(慶應義塾大学講師) 商品コード : LC 近年、ビジネスでも国際イベントでも注目が集まっている中国。
観光やビジネスで日本を訪れる中国の方々も増えている昨今、日本人にとって中国語を学ぶ意義がますます大きくなっていることに、疑いの余地はありません。
「わかる中国語 4カ月入門コース」は、幅広いテーマ・カリキュラムを基に、中国語の基礎をしっかりと習得。
中国語検定4級合格も目指せます。
ビジネスマンだけではなく、主婦や学生など幅広い層で人気上昇中の中国語学習の第一歩としておすすめしたい講座です。
※当講座は、「中国語マラソン」のリニューアル版です。
テキスト、DVDの内容は同講座と重複しています。
DVD仕様 : 約60分/片面1層/COLOR/リージョンコード:ALL/NTSC(日本国内方式)/DOLBY DIGITAL/MPEG2/4:3(画格) ※DVDはNTSC(日本国内方式)のため海外では見られない場合もございます。
受講生のことば| 監修者のことば| 編集者のことば   日本語と共通点の多い中国語は、私たちにとって最も学びやすい言語の一つといえます。
しかし、問題は「発音」。
入門期のトレーニングが不十分だと、学習を進めても相手に通じない中国語はなってしまうので、最初が肝心です。
そこで本コースでは、テキストに加え、CDやDVDも使って発音を徹底的に攻略。
口の開き方から舌の位置、微妙な音の変化までを視覚と聴覚の両面からマスターしていきます。
納得いくまでトレーニングできるのは、自宅で学べる通信講座ならではです。
また、CDには中国語だけでなく日本語も収録。
さらに、例文にいたるまでモデル音声を聞けるので、「忙しくて机に向かう時間がない」という方にもぴったり。
通勤・通学といったスキマ時間も貴重な学習時間になります。
中国語学習のカギとなる発音。
その正しい仕組みを学び、あなたも中国語がわかるをぜひ体感してください。
DVDで、ネイティブスピーカーのお手本をチェック。
中国語の"正しい発音"を、基礎からしっかり身につけます まずは発音のトレーニングからスタート。
学習を通じて、中国旅行中に使う会話やオフィスでのやり取り、簡単なスピーチなど、「これができればひとまずOK!」と言えるレベルに到達できます。
また、テキストは中国語検定4級レベルの文型をカバーしているので、検定合格を目指す方も安心です。
テキストには「ショッピング」や「ホテルでの質問・会話」など、実際に旅先で必要となる表現もしっかり収録。
CDで音声を聞きながら学習すれば、中国語ならではの発音も同時に習得できます。
テキストでは、中国語初心者が必要とするフレーズを幅広く取り上げているだけでなく、応用力もしっかりと養成。
単語を入れ替えることで、あらゆる場面に応用可能な文例を取り上げています。
テキスト2、3、4では、「会話」のトレーニングも可能です。
CDの音声を聞きながら、リピーティングやシャドーイング、対話練習に挑戦しましょう。
 中国語検定準4級から4級合格に照準を合わせたCD付き問題集『めざせ検定!中国語実力トレーニング』で、検定対策もしっかりおこなえます。
巻末には、検定合格に必須の単語を約1200語掲載。
検定合格を目指す方はもちろん、「語彙を効果的に復習したい」という方にもおすすめです。
中国語の発音/あいさつフレーズ/疑問の表現 ほか 指示代名詞「この、その、あの」/数を尋ねる疑問詞、時間の問い方/経験の表現 ほか 願望を表す助動詞/使役表現/勧誘・提案の表現 ほか 電子メールの書き方/読み物/商談・もてなしの会話 ほか

 



【エントリー利用でポイント最大4倍】【在庫あり】【送料無料】【液晶保護フィルム付】キャノン(CANON)wordtank V823 電子辞書【初心者に親しみやすい、中国語の基礎コンテンツ】【smtb-TK】

キヤノン(CANON)電子辞書 wordtank V823 初心者に親しみやすい、中国語の基礎コンテンツ音声学習機能がより多彩に英語のコンテンツも本格派全面タッチパネルによる直感操作業界最多※の日本語発音  ★☆セット内容☆★  ●キャノン(CANON)wordtank V823 ●電子辞書液晶保護フィルム DJP-F001 初心者に親しみやすい、中国語の基礎コンテンツ「中日/日中辞典」や「中国語文法用例辞典」「中国語基本単語1400」など、これから中国語を始めたい方が基本をしっかり身に付けられるコンテンツを収録しました。
特に「中国語基本単語1400」は、日本語との比較により、分かりやすく3グループに分け意味や分野で配列したやさしい単語集です。
さらには、「中国語会話パーフェクトブック」や「挑戦!中国なぞなぞ200」「わがまま歩き旅行会話 中国語+英語」などコミュニケーションツールとして使えるコンテンツも収録し、中国語を楽しみながら学習できる親しみやすいコンテンツを厳選しました。
音声学習機能がより多彩にオーディオブック機能ネイティブの発音に合わせてテキストが表示される機能です。
目と耳を同時に使って学習することで、より効果的に理解することができます。
ディクテーション機能中国語・英語のディクテーション学習が行えます。
ネイティブの発音を聞き取って、ピンインやスペルを入力。
リスニング力の強化につながります。
MP3機能で広がる学習の幅パソコン等からSDメモリーカードに保存した音源(MP3形式)を、電子辞書上で再生できます。
音声を聴きながら辞書を検索することも可能です。
フォルダで音声ファイルを管理することも可能です。
発音比較機能自分の発音を録音して豊富なネイティブ発音との聞き比べができます。
難しいイントネーションなどをネイティブの発音と比較することでより実践的で自然な発音を身に付ける事ができます。
【コンテンツ/収録数(約)】三省堂 スーパー大辞林3.0※1約252,000語収録図版 約2,000点三省堂 新明解国語辞典 第六版約75,000語学習研究社 改訂新版 漢字源(JIS第1?第4水準版)親字13,255字熟語約48,000語学習研究社 用例でわかるカタカナ新語辞典 改訂 第2版約28,400語学習研究社 用例でわかる四字熟語辞典約4,700項目学習研究社 用例でわかる故事ことわざ辞典約5,500項目研究社 リーダーズ英和辞典 第2版約270,000語研究社 リーダーズ・プラス約190,000語大修館書店 ジーニアス和英辞典 第2版約82,000語句オックスフォード大学出版局約183,500語オックスフォード現代英英辞典 第7版オックスフォード大学出版局 コンサイスオックスフォード300,000類義語・反義語類義語辞典 第3版30,000テーマ別名詞ジャパンタイムズ 英会話データベース必須1200約1,200例文旺文社 新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000 改訂版2,000項目講談社 中日辞典 第二版約87,000語講談社 日中辞典約76,000語中国社会科学院 語言研究所詞典編輯室 現代漢語詞典約62,000項目第4版(2002年増補本〈2004北京第333次印刷〉)オックスフォード大学出版局 オックスフォード英中・中英辞典約52,000語句第3版 ポケット版東方書店 中国語文法用例辞典約1,000語東方書店 中国語基本単語1400約1,400語ベレ出版 中国語会話パーフェクトブック約3,200例文講談社 現代中国語新語辞典約13,500語日経BP社 日中英・電子技術用語対訳集 第2版約1,600語相原茂編集 挑戦!中国なぞなぞ200※2200問実業之日本社 ブルーガイド わがまま歩き旅行会話例文約2,200例中国語+英語単語約5,200語日立システムアンドサービス 百科事典 マイペディア約65,700項目日経BP社 日経パソコン用語事典 2008約5,200語【ネイティブ発音を収録したコンテンツ】オックスフォード大学出版局約75,000総英米語オックスフォード現代英英辞典 第7版ジャパンタイムズ 英会話データベース必須1200約1,200例文旺文社 新TOEICテスト英単語・熟語マスタリー2000 改訂版英単語1,800項目英熟語200項目日本語2,000項目講談社 中日辞典 第二版約72,000語ベレ出版 中国語会話パーフェクトブック中国語約3,200例文日本語約3,200例文東方書店 中国語基本単語1400約1,400単語約840例文相原茂編集 挑戦!中国なぞなぞ200200問三省堂 スーパー大辞林3.0クラシック200件鳥・虫の鳴き声275件三省堂 新明解国語辞典 第六版約75,000語●英語のコンテンツも本格派●全面タッチパネルによる直感操作●業界最多※の日本語発音●見やすいバックライト●テキストビューアー●USBバスパワー・充電池対応

 



■中国語初級教材■「現代中国語?初心者のための」3冊セット

この教材3冊セットで基礎をしっかり学ぼう!日本人の入門学習者を対象とした初級教材!この教科書は日本人の入門学習者を対象にしている。
各書は全20課(発音の項目は第0課)の構成となっている。
テキストでは実践に即し、学習者のニーズに対応した「話す」、「聞く」、「読む」、「書く」の4技能をバランスよく高めることができるようになっている。
テキストを学習すれば757の単語及び49の文法ポイントをマスターでき基本的な中国語が習得できる。
学習した内容を練習ノート及び漢字ノートを使って復習すれば教科書の知識を覚えているか確認することができるようになっている。
テキストの本文にピンインと日本語訳付。
※裏表紙に「教材には標準語のMP3、CD?ROMが付いています。
」と記載されていますが、現在販売している分にはMP3とCD?ROMは付いておりません。
ご了承ください。
言語:中国語簡体字、日本語華語教学出版社ISBN 978-7-80200-670-6(テキスト)978-7-80200-671-3(練習帳)978-7-80200-672-0(漢字ノート)発売年:2009年サイズ:約28.5×21cmページ:194ページ(テキスト)140ページ(練習帳)222ページ(漢字ノート)

 



台湾の中国語を学ぶなら!初心者はここから!実用視聴華語MP3付(1)

・台湾が好き!・台湾明星が好き!・台湾の中国語を勉強したい!そんな方にはこの中国語教科書は超オススメ!この教科書は、台湾における中国語教育の権威、師範大学編纂!師範大学、淡江大学、文化大学、輔仁大学などの各主要語学学校使用教科書です!(そういう私もこれで勉強しましたっ!)発音記号は台湾の注音符号(ボポモフォ)と漢語ピンインを表記していますので今までピンインで勉強された方にも問題なく使えます!しかも、MP3音声教材付!iPODなどに落として通勤通学空き時間に!勉強できます!繰り返し聞いて中国語最難関の発音をクリアしましょう!将来台湾に語学留学をお考えの方も先に勉強してレベル判定試験に合格すれば途中のクラスから勉強できますので効率的に留学できますね!この教科書は5冊シリーズの(1)です。
初めて中国を勉強する方や少し勉強した方はこちらから!高いだけあって迫力の教科書です!

 



■中国語初級教材■現代中国語?初心者のための 【漢字ノート】

日本人の入門学習者を対象とした初級教材、漢字ノートで基礎を再点検!本書は日本人の入門学習者を対象にしており、「現代中国語?初心者のための テキスト」に準拠したものとなっている。
この漢字ノートでは各所に漢字の書き方が練習できると同時に字形の由来や漢字の基礎知識なども記載してある。
※裏表紙に「教材には標準語のMP3、CD?ROMが付いています。
」と記載されていますが、現在販売している分にはMP3とCD?ROMは付いておりません。
ご了承ください。
言語:中国語簡体字、日本語華語教学出版社ISBN 978-7-80200-672-0発売年:2009年サイズ:約28.5×21cmページ:222ページ

 



■中国語初級教材■現代中国語?初心者のための 【テキスト】

日本人の入門学習者を対象とした初級教材、中国語はやっぱり基礎が大切。
この教科書は日本人の入門学習者を対象にしている。
全20課(発音の項目は第0課)及び補充本文がふたつの構成となっている。
内容は実践に即し、学習者のニーズに対応した「話す」、「聞く」、「読む」、「書く」の4技能をバランスよく高めることができるようになっている。
この教科書を学習すれば757の単語及び49の文法ポイントをマスターでき基本的な中国語が習得できる。
本文にピンインと日本語訳付。
※裏表紙に「教材には標準語のMP3、CD?ROMが付いています。
」と記載されていますが、現在販売している分にはMP3とCD?ROMは付いておりません。
ご了承ください。
言語:中国語簡体字、日本語華語教学出版社ISBN 978-7-80200-670-6発売年:2009年サイズ:約28.5×21cmページ:194ページ

 



■中国語初級教材■現代中国語?初心者のための 【練習帳】

日本語解説で基礎を学ぼう! 日本人の入門学習者を対象とした初級教材。
この練習帳は日本人の入門学習者を対象にしており、「現代中国語?初心者のための テキスト」に準拠したものとなっている。
問題は全20課(発音の項目は第0課)の内容に即したものであり、各課の構成は発音練習、語句と文型、リスニング、会話練習、読解、文章表現(短文)となっている。
本書の最後に問題の解答付。
※裏表紙に「教材には標準語のMP3、CD?ROMが付いています。
」と記載されていますが、現在販売している分にはMP3とCD?ROMは付いておりません。
ご了承ください。
言語:中国語簡体字、日本語華語教学出版社ISBN 978-7-80200-671-3発売年:2009年サイズ:約28.5×21cmページ:140ページ

 



初心者にやさしい中国語会話練習帳

スリーエス・エデュケーション/方穎琳池田書店(新宿区)この著者の新着メールを登録する発行年月:2009年10月登録情報サイズ:単行本ページ数:159pISBN:9784262168494付属資料:CD2【内容情報】(「BOOK」データベースより)日常のあいさつ、ショップやレストランでよく使うことば、街を歩くときに知っておきたいことばなど、日常生活や旅行に役立つフレーズが満載。
会話のシーンをシミュレーションして、「話しかける」「答える」の実践練習。
ゆっくり+ふつうスピードのCD音声を聞いて、単語を入れ替えてくり返し練習することで中国語を完全マスター。
【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 中国語のキホン(中国語の文字“簡体字”/文法のキホン ほか)/第2章 あいさつしよう(こんにちは/お元気ですか? ほか)/第3章 お店の人と話そう(すみません!/これは何ですか? ほか)/第4章 街を歩こう(ちょっと待ってください。
/駅まで行きたいのですが…。
 ほか)/第5章 友だちをつくろう(私は日本人です。
/私は教師です。
 ほか)【著者情報】(「BOOK」データベースより)方穎琳(ホウエイリン)中国・湖南省長沙市生まれ。
中国・湖南大学大学院修了・日本言語文化専攻。
中国・湖南大学外国語教育センター、長沙明照日本語専修学校、長沙新越外国語教育センターの日本語非常勤講師を経て、現在、お茶の水女子大学大学院で博士後期課程(比較社会文化学)に在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)この商品の関連ジャンルです。
本 > 語学・学習参考書> 語学学習> 中国語